ブックタイトルWinter&SpringProgram2019_tokyo
- ページ
- 10/12
このページは Winter&SpringProgram2019_tokyo の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは Winter&SpringProgram2019_tokyo の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
Winter&SpringProgram2019_tokyo
『少数精鋭』『短期集中』『スキルアップ』( 株) インターグループの通訳部、翻訳部、人材派遣部との連携により、スクールで学んだ語学力を実践で使い、活躍していただける機会を提供しています。デジタルLL 教室を使用します 学生の方にもおすすめのコースです資格試験対策コースNo E-4 TOEFLR iBT speaking 攻略講座 受講料 47,520円(税込)対象:TOEFLR iBT 70-80点/TOEICR800点以上/海外留学に向けてTOEFLR iBTが必要な方/TOEFLRiBTで高いスコアを必要とする方■開講日時:2/19, 2/26, 3/5/, 3/12【火曜】19:00-21:00■2時間×4回■定 員:10名(最少開講人数5名程度)■日本人講師【ここがポイント】●資格試験に精通するベテラン日本人講師の指導のもと、通訳訓練を活用し、難関のTOEFLR iBT Speaking section でのスコアアップを目指します。●英語を聞いて英語でまとめる問題演習を通して、一人では対策しづらいSpeaking でのハイスコアを目標に、瞬時に英語脳へと切り替える力を徹底的に鍛えます。【アプローチ】● TOEFLRiBT を受験予定の方や、情報を英語で表現するアウトプット力を磨きたい方にオススメです。●通訳学校ならではの訓練法を用いながら、LL 教室を使用し、ご自身のパフォーマンスの録音、振り返りをすることにより実践的な訓練が可能です。医 療コースNo F-1 シーンで学ぶ!医療通訳トレーニング<英語>~入院から退院まで医療通訳が必要となる一連のシーンを学ぶ~受講料 32,400円(税込)対象:TOEICR700点程度■開講日時:2/25, 3/4, 3/11【月曜】19:00-21:00■2時間×3回■定 員:8名(最少開講人数4名程度)■日本人講師【ここがポイント】●現役のプロ医療通訳者が診察から始まり退院まで、医療通訳者として必要となる知識とスキルを一連のシーンごとに伝えます。●医療通訳者を目指す方はもちろん、現役の医師や看護師、医療事務や病院受付の方にもおすすめです。【アプローチ】●医療現場で求められる英語表現を厳選し現役の医療通訳者のもと徹底トレーニングします。●学習の到達度の振り返りの場として、最終日はLL 教室を使用します。録音した音声はお持ち帰りが可能なため、講座終了後も今後の学習に活用可能です。コースNo F-2【1 日集中】医療通訳試験演習講座【英語】~現場を想定したロールプレイで学ぶ~ 受講料 21,060円(税込)対象:TOEICR900点程度■開講日時:3/31【日曜】10:00-13:00■3時間×1回■定 員:10名(最少開講人数5名程度)■日本人講師【ここがポイント】●基礎的な医療知識と通訳スキルを習得されていることを前提に現役の医療通訳者のもと、現場目線の通訳実践訓練を実施。●医療通訳現場デビューや医療通訳の資格試験【英語】に挑戦したい方にもおすすめ。【アプローチ】●医療分野別に実際の医療通訳現場を想定した逐次通訳訓練。●事前にテーマをお渡しし、実践さながらのロールプレイであなたの現場対応力向上を目指します。コースNo F-3【1 日集中】医療通訳試験演習講座【中国語】~現場を想定したロールプレイで学ぶ~受講料 21,060円(税込)対象:新HSK5級以上/中国語検定2級以上■開講日時:4/21【日曜】13:00-16:00■3時間×1回■定 員:10名(最少開講人数5名程度)■日本人講師【ここがポイント】●基礎的な医療知識と通訳スキルを習得されていることを前提に現役の医療通訳者のもと、現場目線の通訳実践訓練を実施。●医療通訳現場デビューや医療通訳の資格試験【中国語】に挑戦したい方にもおすすめ。【アプローチ】●医療分野別に実際の医療通訳現場を想定した逐次通訳訓練。●事前にテーマをお渡しし、実践さながらのロールプレイであなたの現場対応力向上を目指します。コースNo F-4 中国語医療系翻訳講座受講料 35,640円(税込)対象:新HSK5級以上/中国語検定2級以上■開講日時:3/10, 3/17, 3/24【日曜】15:00-17:00■2時間×3回■定 員:10名(最少開講人数5名程度)■日本人講師【ここがポイント】●医療、製薬などの分野を中心に学ぶ翻訳講座です。●医療機関で扱う書類や診断書などを使い現場で必要とされる中国語翻訳を学びます。●翻訳分野の幅を広げたい方、医療通訳で中国語を扱う方にもオススメです。【アプローチ】●現役のプロ翻訳者が現場で使用されているより実践的な教材を元に医療系翻訳のポイントをわかりやすく指導します。