ブックタイトルインタースクール大阪校2020年4月期募集要項

ページ
8/16

このページは インタースクール大阪校2020年4月期募集要項 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

インタースクール大阪校2020年4月期募集要項

8?『 通訳基礎コース』とは?? 週に2レッスンは通えない! そんな方には… 『いちから始める通訳訓練』がオススメ!!インタースクール おすすめ講座はこれ!★こんな方におすすめ!●将来、インタースクール本科(会議通訳コース、翻訳コース)で勉強してプロになりたい●通訳や翻訳の勉強を始めたいが、何から始めたらいいか分からない●英語総合力を上げたい●資格試験(TOEICR、英検・・・etc)に向けて、いつもとは違う方法でスコアアップを目指したい★どんな授業?●1週間2レッスン(リスニング1レッスン、リーディング1レッスン)18週、計36のレッスン● 講師が一方的に講義を行う形式ではなく、宿題の課題や、初見で扱う教材について指名された方が発表し、それについて講師がアドバイスしながらクラス全体にも共通する重要ポイントをおさえていく形式です。宿題に出された課題は授業で発表、内容(理解度、訳出共に)、完成度の高さについてもコメントします。★受講生の声●講師の背景知識、知識量が豊富で、教材に関連した他のお話もしてくれるので理解が高まる。●弱点、強みについて的確なアドバイスや、難解なものでも取組みやすいよう語彙の選び方や、 考える際のアドバイスをもらえるのでありがたい。●文脈の中での位置づけを考えて、適切な訳語を選んでいくにはこのクラスのような勉強法がかかせない。●ベストな訳し方を共に考えてくれるので、必ず最後に納得することができ、大変勉強になる。●適度な緊張感が良い。クラスの雰囲気を和らげながら、密度の濃い授業をしてくれる。●熱意のある先生で、先を見越した授業内容でとても満足している。●クラスメートがみんな熱心で切磋琢磨しあえる環境なので、いつも刺激をもらっている。★どんな力がつくの?●「 情報を正確に把握するリスニング力」、「英文を読んでその内容を正確に理解し、かつ自然な日本語で第三者に伝える力」を身につけます。★本科(会議通訳コース・翻訳コース)に入りたい。でもレベルが足りない場合は?● 進級制度がございます。自動的な進級ではなく、着実に力をつけた方が、上のクラスへステップアップすることが可能です。● Ⅲレベルを修了された方は、次のタームでは、会議通訳コース、翻訳本科コースのいずれかのコースを選択して受講することができます。あせらず、一歩ずつ目標に向かっていきましょう。● 通訳基礎コースに通いたいけど、日程的に難しい。そんな方に最適のコースです。● 通訳基礎コース教材を使用し、Listeningを徹底強化します。● 通訳訓練法を導入した英語強化をはかりつつ、週に1レッスンなので初めての方でも気軽に通学いただけます。※くわしくは右のページをご覧下さい。