ブックタイトルインタースクール東京校2020年4月期募集要項
- ページ
- 13/20
このページは インタースクール東京校2020年4月期募集要項 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは インタースクール東京校2020年4月期募集要項 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
インタースクール東京校2020年4月期募集要項
13並行割適用医療中国語コース医療現場で活躍できる中国語運用能力を身につける医療分野に絞って中国語を伸ばしたい方や医療通訳コースで学ぶ前に通訳の基礎訓練を行いたい方、医療関係者におすすめです。基本的な通訳訓練を交えながら医療シーンで活躍できる中国語スキル習得を目標とします。受講期間:2020年5月17日(日)~2020年8月30日(日)【全15回】日 15:15~17:00定員12名最少開講人数5名中国語医療翻訳講座医療翻訳スキルを身につけ、更なるキャリアアップへ医療、製薬などの分野を中心に学ぶ中国語翻訳講座です。医療機関で扱う書類や診断書などを使い現場で必要とされる中国語翻訳を学びます。翻訳分野の幅を広げたい方、医療通訳で中国語を扱う方にもおススメです。受講期間:2020年3月29日(日)~2020年4月26日(日)【全5回】日 15:00~17:00定員8名最少開講人数4名医療通訳者のための医療コーディネーター研修既に医療通訳の学習を終えた方に向けて、外国人患者の対応のスペシャリストとしての素養を身につけることを目的とした講座です。通訳業務だけでなく、外国人患者に対しての医療サービスの提供時に必要となる知見や医療現場における課題の分析・解決スキルなどをケーススタディを通して身につけることを目標とします。※本講座の詳細は随時HP等で公開します。受講期間:2020年4月以降開講予定院内勤務でも活躍できる外国人診療の新たな医療人材を目指す医 療通訳×国際医療コーディネーター【医療通訳コース修了生向け】医療通訳コース《中国語》並行割適用医療現場で必要なプロ通訳スキルと医学知識を身につける日本屈指の国際外来をもつ医療機関の全面的サポートと医師の監修による実践的カリキュラムで、コース修了時には医療通訳現場に必要な医学知識と通訳スキルが一通り習得できます。医療通訳に興味のある方、医療通訳者を目指す方、医療通訳の経験はあるが通訳スキルを向上させたい方、医療通訳者に必要な医学知識を学びたい方、メディカルコミュニケーターを目指す方にもお薦めのコースです。※厚生労働省「医療通訳育成カリキュラム(平成29年9月版)」に準拠受講期間:2020年5月17日(日)~2020年10月11日(日)【全21回/83時間】日 10:00~12:00 12:30~14:30定員12名最少開講人数5名日曜集中本コースを修了した方は一般財団法人日本医療教育財団が実施する「医療通訳技能認定試験」の受験資格が付与されます。